コンテンツへスキップ

探究的、対話的、創造的な学びをデザインする

  • 卒業・修士論文題目一覧
  • researchmap

ozaken FAQ 2025年度版(eスクール)

2024-09-20
投稿者 ozaken In ゼミ紹介

ozaken FAQ 2025年度版(eスクール)


よくある質問(eスクール)

Q:倍率が高いと聞きました。
A:いいえ。「倍率が高い」というのは正確な情報ではありません。その代わり、面談時に時間をかけ、事前にできるだけマッチングが図れるように工夫しています。

面談の際は、ゼミに自分を「合わせる」のではなく、自分の考えを率直にお伝えいただければと思います。尾澤ゼミでは、「自分が何をやりたいと思っているか」を重要視しています。また、それに到った「志の強さ」あるいは「熱意」「経験」「感覚」のようなものが重要だと考えています。修士への進学等も、遠慮なくご相談ください。大学院進学の意向と、所属の可否は関係ありません。

Q:スクーリングはありますか?
A:対面でのスクーリングは実施していません。月1回(原則、月末の土曜日の午前中)、Zoomを利用して「オンラインゼミ」を行っています。

参加必須ではありませんが、例年8月下旬もしくは9月上旬までの期間の週末に、学部・大学院・eスクール合同の合宿を行っています。また、卒業研究発表会(春学期・秋学期)の際に、対面のイベントを行う場合があります。

オンラインゼミや合宿は参加必須としていませんが、可能な限り、オンラインゼミや、対面での催しへの参加を推奨しています。というのも、新型コロナ以降、ChatGPTをはじめとする生成AIの進展以降、これ今で以上に、「身体」「感覚」「感情」「暗黙知」のような事柄や、意識しにくいが当人の意思決定等に影響を与える「場のデザイン」のようものが重要になると考えているからです。

海外在住、アスリート、サービス業の皆さんなど、ご事情がある場合は遠慮なくご相談ください。

オンラインを用いた学習機会の拡張の考え方については、以下の記事をご参照ください。
(2021年12月掲載。新型コロナの状況下で書いた一般向けの記事です)

https://www.waseda.jp/top/news/97013

Q:大学院に進学に希望をしたいと思います。条件は?通学は必須ですか?
A:大学院はどんなテーマを、どんな方法で実現したいか、によって異なります。大学院では、学会での発表や論文の投稿など、学部とは異なる活動を求めます。

大学院ゼミは、原則として、ハイフレックス等で開講しますので、オンライン(リアルタイムもしくは非同期型)での受講が可能です。ただし、対面を伴わない場合、研究テーマが制限される場合があります。また研究の段階や、議論の内容によっては、対面での指導が必須となる場合もあります。

ゼミは、固定的な活動ではなく、参加者間、教員と学生間のやり取りを経ながら、日々変化するダイナミックな場です。上記の回答も、あくまで方針で、メンバーとの議論を経て、変更する場合があります。不明な点は、遠慮なくご質問ください。

Search

Recent Posts

  • 尾澤ゼミ(eスクール) 2025年度募集について 
  • ozaken FAQ 2025年度版(eスクール)
  • 尾澤ゼミ 2025年度募集について
  • CAMPUS NOW No.251 2024年4月号で尾澤ゼミの活動を紹介いただきました
  • ozaken FAQ 2025年度版

Archives

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2022年10月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2014年11月

問い合わせ先

◆早稲田大学学生(授業)
各授業の指定メールアドレス・問い合わせ方法をご利用ください

◆早稲田大学学生以外(一般)
ozaken [atmark] list.waseda.jp

Recent Posts

  • 尾澤ゼミ(eスクール) 2025年度募集について 
  • ozaken FAQ 2025年度版(eスクール)
  • 尾澤ゼミ 2025年度募集について
  • CAMPUS NOW No.251 2024年4月号で尾澤ゼミの活動を紹介いただきました
  • ozaken FAQ 2025年度版

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare by SpiceThemes