コンテンツへスキップ

探究的、対話的、創造的な学びをデザインする

  • 卒業・修士論文題目一覧
  • researchmap

2024年度 専門ゼミ募集について(通学生)

2023-10-18
投稿者 ozaken In ゼミ紹介

2024年度 専門ゼミ募集について(通学生)

2024年4月登録(通学生向け)のご案内です。

2023年11月2日追記:2023年度の説明会、オープンゼミは全て終了しました。たくさんの皆さんにご参加をいただいたこと、お礼申し上げます。提出期限までの間は、説明会やオープンゼミの参加者のみ、追加での個別面談や相談を受け付けています。

———————-

尾澤ゼミ(学習環境デザイン)では、人の「学び」のデザインや、「経験」のデザインをテーマとした研究を進めています。探究的、対話的、創造的な「学び」の場のデザイン方法や、そのあり方を模索しています。

専門ゼミガイドで紹介している通り、尾澤ゼミでは、以下の3日程で、通学生対象のオープンゼミ(ゼミ体験会)を実施します。4限のみ、5限のみ、4, 5限の連続参加いずれも歓迎します。集合時間厳守ですが、途中退出は自由です。5限のグループでのゼミ相談会は、終わり次第終了します。

以下は、2023年実施スケジュール(2024年度4月からの専門ゼミ登録)の詳細です。

尾澤ゼミオープンゼミについて

オープンゼミ(ゼミ体験会、研究室訪問)は、尾澤ゼミが重視する「経験」「体験」型の催しです。日程が合う限り、オープンゼミへの参加をお勧めします。3日程で、4限の部と5限の部それぞれ、合計6回実施します。

日程:10月19日(木)10月26日(木)11月02日(木)

時間:4限のみ、5限のみ、4, 5限の連続参加いずれも歓迎します。
4限の部(15:15 開始)ゼミ生によるワークショップ・研究等の発表
5限の部(17:00 開始)卒業研究の進捗報告・グループでのゼミ相談会

場所:100号館S101教室
(100号館S棟は100-211教室のさらに奥にある建物。階段を降ります)

いずれも予約不要です。ゼミの説明会と研究室訪問を兼ねています。

尾澤ゼミ説明会について

授業の重複等でオープンゼミへの参加ができない学生向けの説明会・グループ面談を、2日程で実施します。説明会と同時に、グループでの簡単なディスカッション(面談)も行います。ゼミの応募の要件を満たす催しです。

日程:10月23日(月) 10月30日(月)
時間:昼休み(12:25-12:55)
場所:100-205教室(授業「学ぶことの科学」終了後)
対面重視のためZoomでの配信や、ハイフレックス対応はしていません。予約不要です。
(教室の表記に誤りがあり、10月15日に修正をしました。申し訳ありません)

個別面談の希望について

個別相談は、オープンゼミもしくは説明会に参加した学生を対象に、希望に応じて実施します。オープンゼミ・説明会参加者で個別相談を希望の場合、専門ゼミガイドに掲載のメールアドレスまで連絡してください。

オープンゼミや説明会についてでどうしても都合が合わない学生は、10月19日(木)〜10月30日(月)に専門ゼミガイドに掲載のメールアドレスまで連絡してください。連絡の際は、希望日時・時間帯を3つ以上示してください。原則は、月曜午後、金曜日の午前中(昼休みを含む)までとなります。余裕をもってご連絡をお願いします。

過去の卒業研究や修士論文の一覧は、卒業・修士論文題目一覧をご参照ください。

卒業・修士論文題目一覧

Search

Recent Posts

  • 尾澤ゼミ(eスクール) 2025年度募集について 
  • ozaken FAQ 2025年度版(eスクール)
  • 尾澤ゼミ 2025年度募集について
  • CAMPUS NOW No.251 2024年4月号で尾澤ゼミの活動を紹介いただきました
  • ozaken FAQ 2025年度版

Archives

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2022年10月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2014年11月

問い合わせ先

◆早稲田大学学生(授業)
各授業の指定メールアドレス・問い合わせ方法をご利用ください

◆早稲田大学学生以外(一般)
ozaken [atmark] list.waseda.jp

Recent Posts

  • 尾澤ゼミ(eスクール) 2025年度募集について 
  • ozaken FAQ 2025年度版(eスクール)
  • 尾澤ゼミ 2025年度募集について
  • CAMPUS NOW No.251 2024年4月号で尾澤ゼミの活動を紹介いただきました
  • ozaken FAQ 2025年度版

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare by SpiceThemes